この記事は、MTGのモダンデッキの一つ「アミュレットタイタン」のデッキガイドを翻訳したものである。
2018年11月に公開された、Star City Games Modern Open on 10/27/2018の優勝者WILL PULLIAM氏によるデッキガイドとなる。
あくまでも当時(2018年10月頃)のリストであり最近の傾向とは異にする部分が多いが、プレイングのコツなど知っておくと役立ちそうなこともまた多い。
ということで翻訳したものを掲載する次第である。
絆リス
目次
- アミュレットタイタンデッキガイドを翻訳した(2018年10月のリスト)
- Will Pulliam 「Amulet Titan」SCGO Charlotte (1位)のデッキリスト
- アミュレットタイタン vs. 人間 →相性良さげ
- アミュレットタイタン vs. ドレッジ →相性良さげ
- アミュレットタイタン vs. ジャンド →相性イーブン
- アミュレットタイタン vs. バーン →相性良さげ
- アミュレットタイタン vs. バントスピリット →相性悪め
- アミュレットタイタン vs. 青白 →相性良さげ
- アミュレットタイタン vs. ジェスカイコン →相性良さげ
- アミュレットタイタン vs. ストーム →相性悪め
- アミュレットタイタン vs. アミュレットタイタン →五分
- アミュレットタイタン vs. 鱗親和 →相性悪め
- Tips and Tricks ちょっとしたコツや覚えておくべきポイント
- マリガン基準
- まとめ
アミュレットタイタンデッキガイドを翻訳した(2018年10月のリスト)
以下の記事を訳してみた次第である。
参考 The Champion's Guide To Amulet TitanStarCityGamesちなみに筆者の英語力はかなり微妙なので、できる限り原文も確認することを強く推奨する。
いずれにせよ、アミュレットタイタンのサイドボーディングやプレイングのコツを詳しく説明した記事をあまり見かけないため、大変参考になるはずだ。
まずはデッキリストを掲載する。
Will Pulliam 「Amulet Titan」SCGO Charlotte (1位)のデッキリスト
3 《森》
4 《宝石鉱山》
1 《魂の洞窟》
4 《グルールの芝地》
4 《シミックの成長室》
1 《ボロスの駐屯地》
3 《トレイリア西部》
1 《ボジューカの沼》
1 《カルニの庭》
1 《幽霊街》
1 《光輝の泉》
1 《処刑者の要塞》
1 《軍の要塞、サンホーム》
1 《ヴェズーヴァ》
-土地 (27)-1 《歩行バリスタ》
4 《桜族の斥候》
4 《迷える探求者、梓》
1 《再利用の賢者》
4 《原始のタイタン》
-クリーチャー (14)-4 《召喚士の契約》
1 《否定の契約》
4 《古きものの活性》
3 《冒険の衝動》
2 《探検》
1 《仕組まれた爆薬》
4 《精力の護符》
-呪文 (19)-3 《呪文貫き》
2 《削剥》
2 《炎渦竜巻》
2 《大祖始の遺産》
1 《不屈の追跡者》
1 《強情なベイロス》
1 《女王スズメバチ》
1 《自由なる者ルーリク・サー》
1 《約束された終末、エムラクール》
1 《仕組まれた爆薬》
-サイドボード (15)-
続いて代表的なマッチアップについてのサイドボーディングとちょっとしたコメントを列記する。
アミュレットタイタン vs. 人間 →相性良さげ
サイドボーディング
out
x2 in
x2 x2 ポイント
帆凧や翻弄する魔道士がいるので仕組まれた爆薬は早めに唱えておこう。
処刑者の要塞やサンホームで対象に取ることで幻影の像を除去できるのも覚えておくと吉。
相手が基本の島を出してきた場合、ガドックティーグではなく減衰球を使ってくることが濃厚。その場合は再利用の賢者を残しておこう。
アミュレットタイタン vs. ドレッジ →相性良さげ
out
x2 in
x2 x2 x3 ポイント
墓地対策と速いクロックがあるのでいい感じ
アミュレットタイタン vs. ジャンド →相性イーブン
out
x4 x3 in
x2 x2
ポイント
以前はいい感じのマッチアップだったけどトロフィー入っちゃったから五分っぽい。
カルニの庭はヴェリアナの小マイナスへの解答となる。
アミュレットタイタン vs. トロン →相性良さげ
out
in
x3 x2 ポイント
負ける時のパターンは3ターン目カーンである。呪文貫きはそれを阻止できて良い。
タイタンからの幽霊街と否定の契約でその後をシャットアウトできるはず。
アミュレットタイタン vs. バーン →相性良さげ
サイドボーディング
out
x4 in
x3 x2 ポイント
罠橋用に爆薬は残すよ。光輝の泉出せればまず負けない。
アミュレットタイタン vs. バントスピリット →相性悪め
サイドボーディング
out
x2 in
x2 ポイント
人間よりきつめなマッチアップ。2〜3マナのクリティカルなクリーチャーが多い上に無私の霊魂と一緒に殴ってくると爆薬も使いにくい。
軽蔑的な一撃や減衰球なんかもサイドにあるので注意しよう。
アミュレットタイタン vs. 青白 →相性良さげ
サイドボーディング
out
x2 in
x3 ポイント
斥候の能力で、廃墟の地の対象をバウンスさせることができる。
他に選択肢がない場合を除き、廃墟の地の前に魂の洞窟を晒さないように。
護符をハンドにキープしておくのが正解なこともある。相手はタップアウトしてくるかも。
サイド後は2つのプランがある。
1)早期に脅威をキャストしてピアスで守る。
2)ロングゲームにして魂の洞窟で脅威をカウンターされないようにして相手のリソースを枯渇させる。
アミュレットタイタン vs. ジェスカイコン →相性良さげ
サイドボーディング
out
x4 in
x2 x3 ポイント
青白(※訳注 原文ではなぜか「ジェスカイ」になっている)に近いマッチアップ。ただし相手の除去が腐り、こちらの墓地対策は瞬唱に効く(※訳注 ここの訳がよくわからん)。
アミュレットタイタン vs. ストーム →相性悪め
サイドボーディング
out
x2 x2 in
x3 x2 x2 ポイント
このマッチアップは良くない。こちらより早く、打ち消しもある。サイド後はこちらも干渉手段を得る。墓地対策とルーリク・サーはかなり効く。
アミュレットタイタン vs. アミュレットタイタン →五分
サイドボーディング
out
in
x2 ポイント
如何に早くタイタンを走らせるかにかかっている。
アミュレットタイタン vs. 鱗親和 →相性悪め
サイドボーディング
out
x2 in
x2 x2 ポイント
アミュレットタイタンでいつも問題になるのは荒廃者と墨蛾のコンボである。
鱗親和はクラシカルな親和より柔軟でロングゲームも強い(※多分こんな訳)。
Tips and Tricks ちょっとしたコツや覚えておくべきポイント
アミュレットタイタンをプレイするに際して覚えておくと良いポイントも掲載されている。
数が多かったので抜粋して掲載するがこれまた訳が怪しい部分がある。
- 選択肢がある場合はヴェズーヴァをバウンスしよう
- 2体の斥候とバウンスランド1つがある場合は、優先権を保持して2体とも起動することで相手はバウンス誘発のスタックで斥候を除去できない(訳あってるかわからん)
- 仕組まれた爆薬を唱える際、虚空の盃を回避するために無色マナを余計に払うこともできる
- 相手のスレイベンの守護者、サリアで1マナ余計に払う場合、仕組まれた爆薬を1マナで唱えてもう1マナ別の色マナで唱えればカウンターは2つ乗る
- 幽霊街で自分の土地を割れば基本土地を持ってこれるので血染めの月を唱えられたら対応しよう
- 梓で追加する土地は誘発能力があるとそのスタックで梓を除去されうる。
- 斥候の能力でボジューカを出せばでインスタントタイミングの墓地追放が可能
- バウンスランドはなるべく持っておこう。護符か梓を引いた時に一気に加速できる
- タイタンは必ずしも速攻をつけるわけではない。対ジャンドや対青白にはトレイリア西部とシミックの成長室を持ってくる方が良いことがある
- トレイリア西部は土地も持ってこられることを忘れないように!
- 外科的摘出で抜かれないように、タップアウトするときは大祖始の遺産をタップしないように
- ヴェズーヴァは列柱や変身したアズカンタにもなれる
- カルニの庭のトークンと処刑者の要塞とサンホームで罠の橋を抜けられる
マリガン基準
これまた怪しい訳だが多分こんな感じ。
相手のデッキがわからない場合、マナ加速できない手はキープすべきではない。
タイタンをサーチする手段は豊富なので、マナ加速を優先すべきである。
以上である(疲れた)。
まとめ
ということでアミュレットタイタンのデッキガイドを翻訳してみた次第である。
環境は違えど為になる部分もあるはずである。
いやはや、それにしてもモダン、面白いものである。